消化器内科
Medical
消化器内科
Medical
消化器内科診療は、食道、胃、十二指腸、大腸、肝臓、胆のう、すい臓などの病気に関する専門的な診療を行っております。次のような症状のある方はご相談ください。
また検診で次のような異常を指摘された時も受診してください。
胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流することによって、食道下部の粘膜に炎症が起きた状態です。食生活の欧米化に伴い、加齢や喫煙・飲酒などの生活習慣、肥満が要因となり、近年著しくその患者数は増加しています。主な症状は、胸やけ、心窩部痛、呑酸(胃酸が食道や口腔に逆流して酸味や苦味を感じること)症状です。さらに長く続く咳やのどの違和感などの症状を呈することもあります。症状で疾患を疑い胃内視鏡検査で診断します。
ヘリコバクター・ピロリ菌は、グラム陰性桿菌で胃の強い酸性環境下でも強いウレアーゼ活性により胃内の尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解して菌の周囲を中性環境にすることにより胃の粘膜に生息する菌です。多くは幼少期に感染し、一度感染すると、除菌しない限り胃の中に棲みつづけます。ピロリ菌は、胃粘膜に慢性炎症を引き起こして、そこから慢性萎縮性胃炎や、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどが発症します。ピロリ菌は血中の抗体価や、尿素呼気試験法、便中抗原法などで診断しますが、除菌治療を行うには治療前に胃内視鏡で慢性萎縮性胃炎の診断が必要になります。除菌治療はいくつかの抗潰瘍薬と2種類の抗生物質を1週間内服して行います。
食道がんは、初期には自覚症状がないことが多く、進行すると食道がしみるような感覚、食事がつかえるような感覚、胸痛、嚥下困難や体重減少などの症状が出現します。進行が速い厄介ながんですが、初期の段階で発見することができれば、内視鏡治療での治癒も望めます。よくお酒を飲む人や喫煙習慣のある人は、定期的な内視鏡検査をおすすめします。
胃がんは、現在も日本人に最も多いがんの一つです。初期は無症状か食後の違和感程度で、進行すると吐血、下血(黒色便)や食欲不振などの症状が出現します。早期の胃がんは、内視鏡治療のみでも完治可能となり、早期発見が大変重要です。
当院では毎週木曜日の午前中に胃内視鏡検査を施行しています。当院の胃内視鏡は鼻からも挿入可能な直径5mm程度の太さの胃内視鏡を導入しております。経鼻ではもちろん、経口からの挿入でも従来のものより挿入時の嘔吐反射やつかえ感が軽減されています。症状のある方や一度スクリーニングで検査を希望される方はお気軽にご相談ください。
近年、日本人の大腸がん罹患率(かかる人の割合)は増加の一途をたどっています。平均寿命の高齢化に加え、食生活や生活習慣の欧米化が原因と考えられています。大腸がんは治療効果が高く、早期であれば完治する率が高いため、早期発見が大変重要です。便潜血検査は大腸癌の早期発見のスクリーニング検査として有用です。検診などで陽性反応が出た方は受診してください。また血液検査で貧血を指摘された方、腹部膨満や便秘、下痢などの症状を認める方にも検査をお勧めします。大腸癌の確定診断には内視鏡検査が必要となります。当院では連携医療機関である平塚共済病院や平塚市民病院、伊勢原協同病院、東海大学医学部付属病院などに大腸内視鏡検査をご紹介しております。
特に血縁者に大腸癌に罹患されたことがある方や、内臓肥満のある方、以前に大腸ポリープを指摘されたことがある方には、定期的な内視鏡検査をおすすめします。
このほかにも胃、大腸の良性疾患(胃炎、過敏性腸症候群、痔関連疾患)や肝臓、胆のう、すい臓疾患についても当院で血液検査や腹部超音波検査などを用いて診断し、必要であれば連携医療機関に画像検査の依頼や治療の紹介をしておりますのでご相談ください。